【指定公募】2009(平成21)年度助成実績 (65件)
- 「在宅医療と訪問看護のあり方検討事業(仮題)」
-
2323
研究テーマ - 24時間訪問看護体制で、在宅医療・在宅ケア機関等と連携して、予防から看取りまで、住まいでの療養生活を支援する訪問看護のあり方を提言する。
- 「訪問看護活用ガイド」制作
- 詳細
代表者 座長:佐藤 美穂子(財団法人 日本訪問看護振興財団 常務理事) 助成金額 2,060,000円 - 「在宅医療テキスト(第2版)」企画編集委員会
-
2621
研究テーマ - 「在宅医療テキスト」は創刊より配布部数が5万部を超え、我が国の在宅医療に対する社会的影響は、作成当初予測したよりも大きくなっています。
今回の改定により内容の(医学的)妥当性について(学術的な面を中心に)検証することにしました。 - 「在宅医療テキスト(第2版)」
- 詳細
所属機関 座長:平原 佐斗司(東京ふれあい医療生活協同組合・梶原診療所 在宅サポートセンター長) 助成金額 5,395,700円 - 「在宅医療テキスト」は創刊より配布部数が5万部を超え、我が国の在宅医療に対する社会的影響は、作成当初予測したよりも大きくなっています。
- 「在宅医療推進に向けた研究及び普及啓発活動に関する文献調査事業」
-
2324
研究テーマ 名称 「在宅医療推進に向けた研究及び普及啓発活動に関する文献調査事業」 代表者 村山 洋史(東京大学 高齢社会総合研究機構 特任助教) 助成金額 3,794,450円 - 「平成21年度在宅医療推進のための会」
-
2319
研究テーマ - テーマ:多職種連携について (27.21MB)
代表者 座長:和田 忠志(医療法人財団千葉健愛会 理事長) 助成金額 9,104,050円 - テーマ1「在宅医療の実践と開業医グループ化のシステムに関する考察」
-
2375
研究テーマ - 「開業医と介護支援専門員との連携の乖離による弊害」 (181.55KB)
主たる研究者 太田 文弘 所属機関 指定居宅介護支援事業所 らいぱる 管理者 助成金額 412,800円 2376研究テーマ - 「『併診制在宅医療』の確立」 (514.45KB)
主たる研究者 高田 實 所属機関 NPO法人 堺在宅医療推進会 理事長 助成金額 900,000円 2377研究テーマ - 「単身世帯の在宅医療の可能性と限界を探る 〜病院と開業医グループとの連携〜」 (142.17KB)
主たる研究者 額田 勲 所属機関 医療法人社団 倫生会 みどり病院 理事長 助成金額 790,000円 2291研究テーマ - 「〜今後の東京23区の在宅医療を支えるために〜」 (1.81MB)
- 詳細
主たる研究者 英 裕雄 所属機関 医療法人三育会 新宿ヒロクリニック 院長 助成金額 1,378,700円 2290研究テーマ - 「在宅医療の実践と開業医グループ化のシステムに関する考察」 (411.45KB)
主たる研究者 伴 佳之 所属機関 大和南診療所 院長 助成金額 200,000円 2378研究テーマ - 「地域の24時間365日体制を支える 夜間往診センターの構築に向けた調査・研究」 (657.43KB)
主たる研究者 舩木 良真 所属機関 医療法人 三つ葉 代表(三つ葉在宅クリニック 栄 院長) 助成金額 230,300円 2292研究テーマ 主たる研究者 前田 修子 所属機関 金沢医科大学 看護学部 在宅看護学 講師 助成金額 670,446円 2293研究テーマ 主たる研究者 森本 眞樹 所属機関 森本医院 院長 助成金額 224,315円 - テーマ2「ケアマネージャーを対象とした在宅医療の研修を希望するグループ及び団体」
-
2294
研究テーマ - 「ケアマネージャーを対象とした在宅医療の研修を希望するグループ及び団体」 (789.63KB)
主たる研究者 石井 ひろみ 所属機関 (有)砧 いしい ケアマネージャー 助成金額 77,500円 2295研究テーマ - 「ケアマネージャーを対象とした在宅医療の研修を希望するグループ及び団体」 (88.92KB)
主たる研究者 遠藤 英俊 所属機関 独立行政法人 国立長寿医療研究センター 内科総合診療部長 助成金額 1,085,000円 2296研究テーマ - 「在宅医療を理解するために 〜実践に活かす〜」 (257.75KB)
主たる研究者 小田 絹代 所属機関 NPO法人 校舎のない学校 事務局員 助成金額 1,053,000円 2379研究テーマ 主たる研究者 小田 絹代 所属機関 NPO法人 校舎のない学校 事務局員 助成金額 1,000,000円 2380研究テーマ - 「在宅医療の連携と、多職種協働による医療ニーズのある利用者支援の研修の実施」 (733.89KB)
主たる研究者 柏 範和 所属機関 社)大阪介護支援専門員協会 高槻・島本支部 会長 助成金額 418,000円 2381研究テーマ - ケアマネジャーのための医療的アセスメント研修」 (1.21MB)
主たる研究者 加藤 敦子 所属機関 白十字在宅ボランティアの会 事務局 助成金額 350,000円 2382研究テーマ - 「高齢者のメンタルケアを考える会 第5回,第6回勉強会」 (3.53MB)
主たる研究者 川崎 清嗣 所属機関 医療法人社団 心清会 川?メンタルクリニック 理事長 院長 助成金額 300,000円 2297研究テーマ 主たる研究者 神津 仁 所属機関 特定非営利活動法人 全国在宅医療推進協会 理事長 助成金額 992,013円 2298研究テーマ - 「沖縄県と南城市に在宅医療を定着させるために:ケアマネージャーを対象とした研修会」」(平成22年9月30日訂正版) (1.94MB)
- 追加報告書 (891.81KB)
- 冊子「在宅医療は待たされない」 (444.99KB)
主たる研究者 小山 信二 所属機関 南城つはこクリニック 院長 助成金額 1,440,000円 2299研究テーマ - ケアマネージャーを対象とした在宅医療の研修 (1.98MB)
主たる研究者 是枝 祥子 所属機関 特定非営利活動法人 東京都介護福祉士会 会長 助成金額 541,596円 2300研究テーマ - 「ケアマネージャーを対象とした在宅医療の研修を希望するグループ及び団体」 (6.62MB)
主たる研究者 佐藤 隆次 所属機関 一関在宅緩和支援ネットワーク 会長 助成金額 361,971円 2383研究テーマ - 「介護支援専門員の在宅医療ケアの知識向上の
ための研修会開催事業」 (787.26KB)
主たる研究者 鷲見 よしみ 所属機関 一般社団法人 日本介護支援専門員協会 常任理事 助成金額 918,037円 2384研究テーマ - 「在宅医療のより深い理解とアセスメントへの反映」 (29.43MB)
主たる研究者 高井 久子 所属機関 社会福祉法人 和光会 ケアプランセンター和光 所長 助成金額 1,000,000円 2385研究テーマ - 「在宅医療知識の理解を深めるために」 (13.76MB)
主たる研究者 谷本 潤 所属機関 医療法人財団 明理会 我孫子ロイヤル居宅介護支援事業所 介護支援専門員 助成金額 589,437円 2386研究テーマ - 阿見町・神栖市ケアマネ研修会 (8.75MB)
主たる研究者 坪井 章雄 所属機関 茨城県立医療大学 准教授 助成金額 1,000,000円 2301研究テーマ - 「ケアマネージャーを対象とした在宅医療の研修を希望するグループ及び団体」 (727.16KB)
主たる研究者 戸田 正雄 所属機関 株式会社日本高齢者支援センター 代表取締役 助成金額 500,000円 2302研究テーマ - 「ケアマネ・ヘルパー職のための医学知識研修講座」 (114.56KB)
主たる研究者 永井 康徳 所属機関 医療法人ゆうの森 理事長 助成金額 520,000円 2387研究テーマ - 「認知症講習会、在宅でできる床ずれ(褥そう)予防勉強会、調理実習」 (2.31MB)
主たる研究者 成松 増美 所属機関 特定非営利活動法人 バナナ 代表理事 助成金額 306,938円 2303研究テーマ - 「ケアマネージャーを対象とした認知症介護研修」 (26.46MB)
主たる研究者 藤田 拓司 所属機関 (医)拓海会 神経内科クリニック 理事長 助成金額 525,000円 2389研究テーマ - 「ふくいスーパーケアマネ育成塾」 (292.99KB)
主たる研究者 紅谷 浩之 所属機関 ふくい家庭・地域医療センター 代表 助成金額 1,000,000円 2390研究テーマ - 「不安をなくそう 〜現場に生かせる医療知識 すずらんの会」 (8.28MB)
主たる研究者 増山 陽子 所属機関 神戸社会保険あんしんすこやかセンター 管理者 助成金額 335,613円 2391研究テーマ - 「在宅における安全・適切な栄養管理を学ぼう!」 (31.59MB)
主たる研究者 松阪 恵 所属機関 (社団)大阪介護支援専門員協会 和泉支部 介護支援専門員 助成金額 274,787円 2305研究テーマ - みんなで支えるいのち 〜安心して最期まで過ごせる地域を目指して〜 (396.63KB)
主たる研究者 山口 晴美 所属機関 めぐみ在宅クリニック 看護師 助成金額 459,970円 2306研究テーマ - ケアマネこんなときどうするQ&A (4.09MB)
主たる研究者 山口 竜司 所属機関 山口診療所 医師(河内長野市医師会理事) 助成金額 422,049円 2392研究テーマ - 「ケアマネのためのターミナルケアフォーラム」 (890.43KB)
主たる研究者 山下 和枝 所属機関 あいあいケアプランセンター 所長 助成金額 306,244円 2393研究テーマ 主たる研究者 山田 祐司 所属機関 医療法人愛和会 愛和病院 院長 助成金額 500,000円 2388研究テーマ - 「高齢者の生と死 −ターミナルケアを支える医療と介護」 (17.14MB)
主たる研究者 米川 譲 所属機関 秋田県県北地区介護支援専門員協会 会長 助成金額 960,000円 - テーマ3「市民講座開催への支援及びアンケート調査」
-
2307
研究テーマ 主たる研究者 秋山 修 所属機関 日本赤十字社医療センター 緩和ケア科 部長 助成金額 300,000円 2394研究テーマ - 「市民の中でホスピスのこころを語ろう 『いのちの対話』ふたたび」 (647.22KB)
主たる研究者 遠藤 太久郎 所属機関 いせ在宅医療クリニック 管理者(医師) 助成金額 300,000円 2308研究テーマ 主たる研究者 大池 ひとみ 所属機関 永山ハウスほらほらプロジェクト 代表 助成金額 241,688円 2309研究テーマ 主たる研究者 大澤 光司 所属機関 (株)メディカルグリーン 代表取締役 助成金額 300,000円 2395研究テーマ - 「栃木県在宅緩和ケア公開講座 地域社会でのがん患者支援」 (306.04KB)
主たる研究者 粕田 晴之 所属機関 栃木県立がんセンター 緩和医療部長 助成金額 300,000円 2396研究テーマ - 「認知症の家族を介護する方のホンネ」 (426.28KB)
主たる研究者 川内 潤 所属機関 となりのかいご 代表理事 助成金額 300,000円 2310研究テーマ 主たる研究者 笹川 裕 所属機関 留萌市立病院 病院長 助成金額 299,946円 2625研究テーマ - 介護予防リハビリと地域ネットワーク研修会 (7.1MB)
主たる研究者 杉野 美佐子 所属機関 さかい地域ケア研究会 代表 助成金額 300,000円 2311研究テーマ - 「市民公開講座『ケアする家族の心のケア』」 (143.29KB)
主たる研究者 田部井 康夫 所属機関 医療法人同人会 通所介護事業所 デイみさと 管理者 助成金額 300,000円 2312研究テーマ - 市民講座「映画『終りよければすべてよし』から、在宅医療を考える」 (85.67KB)
主たる研究者 辻 彼南雄 所属機関 一般社団法人 ライフケアシステム 代表理事 助成金額 300,000円 2313研究テーマ - 「誰もが自分らしく生きるために 〜在宅緩和ケアを知る〜」 (1.63MB)
主たる研究者 鳥居 真由美 所属機関 社団法人 越谷市医師会立 訪問看護ステーション 看護師 助成金額 300,000円 2314研究テーマ - 「人生の最後まで 自分の家で住めますか?」 (2.79MB)
主たる研究者 中島 慶八郎 所属機関 社団法人 日本医学協会 常務理事 助成金額 300,000円 2398研究テーマ - 「市民参加型フォーラム 地域で健やかに過ごすために」 (398.97KB)
主たる研究者 萩田 均司 所属機関 薬局つばめファーマシー 代表取締役 助成金額 300,000円 2399研究テーマ - 「第16回在宅緩和ケア公開講座 患者と家族の生き方を支えるチカラ」 (4.42MB)
主たる研究者 藤田 敦子 所属機関 NPO法人 千葉・在宅ケア市民ネットワーク ピュア 代表 助成金額 300,000円 2400研究テーマ - 「小さな命から見える生と死」 (3.56MB)
主たる研究者 保坂 幸男 所属機関 北多摩クリニック 医師 助成金額 300,000円 2315研究テーマ - 「みんなで支える在宅での看取り」 (4.92MB)
主たる研究者 桝崎 繁喜 所属機関 桝崎クリニック 院長 助成金額 258,855円 2316研究テーマ - 「出来る限り家で過ごしたい -その願いをかなえる在宅ホスピスケア-」 (497.99KB)
主たる研究者 松原 史子 所属機関 ベテル在宅療養支援センター 看護師 助成金額 300,000円 2401研究テーマ - 「身近な往診 知っていますか」 (6.06MB)
主たる研究者 森本 佳和 所属機関 山田メディカルクリニック 医師 助成金額 200,000円 2402研究テーマ 主たる研究者 守安 久尚 所属機関 医療法人 英会 中谷病院 リハビリテーション科 部長 助成金額 300,000円 2317研究テーマ - 「ひとりの経験はきっと誰かの役に立つ 〜あなたの想いが介護を変える〜」 (760.07KB)
主たる研究者 八木 京子 所属機関 株式会社アイナース 代表取締役 助成金額 300,000円 2318研究テーマ - 「市民公開国際シンポジウム(同時通訳)『成人虐待に対応する』」 (2.64MB)
主たる研究者 和田 忠志 所属機関 医療法人財団千葉健愛会 あおぞら診療所高知潮江 法人理事長・院長 助成金額 300,000円 - 無料配布資料の増刷
-
2322
研究テーマ - 「病院から『家に帰りたい』という人のために」増刷
- 詳細
助成金額 1,698,690円 2673研究テーマ - 「在宅療養をささえるすべての人へ」増刷
- 詳細
助成金額 1,102,500円 2674研究テーマ - 「在宅医療テキスト(第2版)」増刷
- 詳細
助成金額 1,322,349円 2675研究テーマ - 「訪問看護活用ガイド」増刷
- 詳細
助成金額 3,412,500円 - 第5回在宅医療推進フォーラム
-
2321
研究テーマ - 高齢者の在宅医療
〜人生の終焉をどのように支えるか〜 (1.44MB) - 詳細
助成金額 4,407,603円 - 高齢者の在宅医療
(テーマ順・敬称略)