【指定公募】2004(平成16)年度助成実績 (13件)
- 「24時間ケアの充実における経済効果と使用者の満足度の研究」
-
2161
研究テーマ - 「24時間ケアの充実における経済効果と使用者の満足度の研究」 (732.88KB)
主たる研究者 苛原 実 所属機関 いらはら診療所 医師 助成金額 1,500,000円 - 「シンポジウム・セミナーへの助成」
-
2187
研究テーマ - 日本プライマリ・ケア学会 共催シンポジウム
テーマ:「在宅医療と病診連携」
ランチョンセミナー
テーマ:「在宅でのがん疼痛緩和」 - 詳細
助成金額 1,000,000円 - 日本プライマリ・ケア学会 共催シンポジウム
- 「在宅医療に従事する人材養成の支援」
-
2138
研究テーマ - 「在宅医療に従事する人材養成の支援」 (3.2MB)
主たる研究者 遠藤 美由起 / 佐藤 夏織(完了報告書提出者) (2年研究) 所属機関 訪問看護・パリアン 所長・訪問看護師 助成金額 3,000,000円 2159研究テーマ - 「在宅医療に従事する人材養成の支援」 (159.84KB)
主たる研究者 岡田 孝弘 所属機関 オカダ外科医院 副院長 助成金額 2,000,000円 2160研究テーマ - 「在宅医療に従事する人材養成の支援」 (6.5MB)
主たる研究者 和田 忠志 (2年研究) 所属機関 あおぞら診療所 院長 助成金額 1,000,000円 - 「在宅医療推進のための会(実践編)」
-
2077
研究テーマ - テーマ:在宅医療をするためには何が必要なのか (30.23MB)
備考 【関東地区】
座長:平原 佐斗司
(東京ふれあい医療生協 梶原診療所 内科・在宅サポートセンター長)
【関西地区】
座長:藤田 拓司
(医療法人 拓海会 大阪北ホームケアクリニック 理事長・院長)助成金額 3,500,000円 - 「障害者への在宅医療の調査・研究」
-
2162
研究テーマ - 「障害者への在宅医療の調査・研究」 (367.28KB)
主たる研究者 荒木 暁子 所属機関 千葉大学 看護学部 助教授 助成金額 850,000円 2163研究テーマ - 「障害者への在宅医療の調査・研究」 (299.82KB)
主たる研究者 小長谷 百絵 所属機関 東京女子医科大学 看護学部 助教授 助成金額 515,000円 2164研究テーマ - 「障害者への在宅医療の調査・研究」 (472.06KB)
主たる研究者 隅田 好美 所属機関 新潟大学 歯学部 口腔生命福祉学科 助教授 助成金額 1,150,000円 2165研究テーマ - 「障害者への在宅医療の調査・研究」 (187.64KB)
主たる研究者 山本 俊至 所属機関 神奈川県立こども医療センター 遺伝科・医長 助成金額 500,000円 2166研究テーマ - 「障害者への在宅医療の調査・研究」 (222.05KB)
主たる研究者 吉野 真弓 所属機関 医療法人アスムス 相談員 助成金額 1,000,000円 2167研究テーマ - 「障害者への在宅医療の調査・研究」 (135.92KB)
主たる研究者 渡部 鏡子 所属機関 神奈川県立保健福祉大学 保健福祉学部 看護学科 講師 助成金額 300,000円 - 財団法人 在宅医療助成 勇美記念財団 設立5周年記念シンポジウム
-
2186
研究テーマ - 「在宅でこそ、その人らしく -医療と福祉の新しい連携-」
- 読売新聞(東京版・大阪版)夕刊 11月15日(月)「掲載記事」 (2.39MB)
- 詳細
助成金額 11,329,283円
(テーマ順・敬称略)